fc2ブログ

地球の破片


昨年の夏は、7回位?海水浴に行って遊びました。
年齢も考えず、水着と浮輪と水眼鏡で海を満喫。
今夏も、いっぱい行こうと思っていたけれど、断念。

海水浴の代わりに、ひっそりとした浜辺や川辺を歩いて、
石を拾いました。

WMNL1169b.jpg

→続きを読む

静かな春



P5030034b.jpg

何年か前の桜。お花見行きたかったな~。

楽しみにしていた桜の名所へのお花見、今春行けませんでした。
ニュースで見た、無人になったその公園の桜は、とても綺麗に咲いていました。
人以外の、虫とか鳥にとっては、静かだし、踏みつぶされたりしないし、
今年の方が良い春だったのかな。

あ、でも、お花見に浮かれた人々からの、
おこぼれのご馳走を毎年狙っていたカラスなどは、残念だったのかも?




3500年前の誰かと一緒

昨年、出先で立ち寄った博物館。

近場の貝塚から掘り出されたという、
縄文時代後期の発掘物が展示されていました。

IMG_0338.jpg


その中で、私の心をぎゅぎゅぎゅーっと鷲掴みにしたものは

→続きを読む

出た

秋の森探検。

IMG_9590m.jpg
相変わらず、たくさんのどんぐりが落ちていました。
ドングリってかわいくて大好き~

ツヤツヤのどんぐり、拾おうとしたら、あれっ?拾えない。

→続きを読む

どんぐり屋さん

先日、秋を見に行きました。

PB053109.jpg

IMG_9387.jpg

良い色~
どうしてこんな色になるのか不思議。
毎年人間に牙をむく自然はとても恐ろしい、そして美しい。

PB053110.jpg
恐竜の時代にも生えていたというイチョウ、
秋の日差しを浴びて、黄色く光ってる。

銀杏もちょっぴり拾いました。
処理が面倒だけど、炒ってパチンと割って、
ヒスイ色でむっちりとした香ばしい実を食べるの、愉しみ(≧▽≦)

→続きを読む

巻き巻きの葉


春の終わりのころの写真。さわやかな天気の日、公園の木の下。

fresh green

ブログで何度も書いている気がしますが、冬の間、枝だけだった樹に、緑の葉がたくさん広がって、
さわさわ音をたてて揺れているのを、見るのが好きです。
日光に透ける葉を、下から見るのが特に好き!

fresh green

枝どうしはなるべく重ならないように伸びていて、
どの葉にも光が当たり、光合成しやすくなっているのが、よく観察できました。
上手くできているなぁ。ほぉ。

巻き巻きの気になる葉がいくつかありました。
curious leaf


→続きを読む

昨日は一桁の気温で、寒くて思わずストーブをつけてしまいましたが、
ようやく、北国の花も、あちこちで咲く季節になりました。
雪に覆われて、ほとんど白ばかりだった世界に、色が溢れて、目にまぶしいです。

spring flowers
八重の桜

→続きを読む

・お知らせ・

作品に関するお問い合わせのメールを12/3に下さいましたT様、
返信を送ると、エラーで戻ってきてしまいます。
恐れ入りますが、再度のご連絡をお願いしても宜しいでしょうか。

HPのメールフォームから、もしくは
anzubear_2003●yahoo.co.jp. (●部分を @ に変えて送信してください) へ、
ご連絡下さいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

antiques

アンティークの金属製の白鳥。

ピンピン

私が今住んでいる所も、やっと暖かくなりました。
桜も梅も一気に咲いて、あっという間に散りました・・・

cherry tree
桜の花の跡。
お花が咲いているときは注目するけれど、
散った跡を良く見た事ってなかったかも・・・



→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -