fc2ブログ

シンプルまるパン(自家製酵母)

好きなのと、発酵時間が短く短時間で出来るので、今までベーグルばかり焼いていましたが、
自家製酵母で普通のパンも作ってみたくなってきました。
まずは基本のシンプルな丸いパンで練習・・・
シンプル丸パン
こんがりふわふわに焼けました(^^)

シンプル丸パン
ふんわりしっとり。おいしいな~うれしいな~。
写真で添えてあるのは、自家製の梅ジャム。

かけつぎしつつ育てている中種も、今の所焼いたパンに酸味もなく、
とても元気、毎日ぷくぷく・・・面白いです。

参考レシピ

→続きを読む

キャンディー
金太郎飴式のクマキャンディー。
飴を輪切りにすると、黄色で耳が茶色のクマが、続々と現れます。
どれもゆがんで変な顔ですが、
そこが「金太郎飴の面白さ」ということで、お許しを~。

クッキー
デイジーと小鳥のクッキーを焼きました。以前作った物と同じ型です。

クッキー
袋に詰め、麻紐でタグを付けて木箱に入れました。
木箱に敷いてあるのはアンティークレースの切れ端です。

お花

花びらを一枚ずつ、ガクを一つずつ作って。
作業は楽しいのですが、たった一本作っただけで、クラクラ・・・
お花を作るといつも思うのですが、ブーケとかお花屋さんを作れる人ってすごいなぁ・・・。

お花
夏に草はらで見かける黄色い花、オオハンゴンソウのイメージで作りました。
私にしては大きめのサイズで作ってあります。

チョコベーグル(自家製酵母)

チョコベーグル
自家製酵母パン、またベーグル。粉はキタノカオリ。
前と似たような画像でスミマセン・・・(^_^;)

でも・・・
チョコベーグル
今回は割ると中にはチョコレートが~~。
チョコチップを巻き込んで焼いてあります。甘くておやつに丁度いい!
自家製酵母&国産小麦の生地は、生地自体もとても美味しいし、
ほんと、もっちりむっちりに仕上がるんですね(@@)
すごぉく私好みで嬉しいです。美味しすぎて、やめられなくてキケン・・・
ただ前のチョコベーグルもそうだったのだけど、チョコを
もっといっぱい入れても良かったかなぁ。
成形の段階では、結構たくさん入れているつもりなのですが、
焼くと生地が膨らむので、なんとなく少ない感じ。分量が難しいです。

→続きを読む

乾燥

新しい粘土~♪
先日久々に粘土を使おうと思って袋から出したら、
またも乾燥して硬くなっていました。あ~あ。
カッチカチではなかったので、復活できるか?!と、
水を加えて、ややしばらく頑張って練ってみましたが、
指が痛くなっただけで、やっぱり無理。
仕方なくハンズで買ってきました。
新しい粘土は伸びが全然違って、気持ちがいい~!
他にも面白そうな素材を買ってしまいました・・・使いこなせるかなぁ。

画像は、しばらく前にお友達の家にあるのを見て、どうしても
ミニチュアで作りたくなってしまったモノ。(の、一部になる予定)

OLD-BELL タマネギ染め

OLD-BELL タマネギ染め(黄色い部分・媒染はミョウバン)
耳を大きめに作りました。
スーティー風の配色ですが、今回も黒耳ではなく、あえて茶耳にしています。

タマネギ染め



→続きを読む

初・自家製天然酵母パン

初めての自家製の天然酵母のパン。
発酵中・・・元気に膨らんでます。すごい~。
初めてなので「自分が育てた酵母でパン生地が発酵している」
という事だけでも新鮮で面白いのです・苦笑
自家製酵母


ドキドキしながらベーグルを焼き上げました。
自家製酵母パン
初めてでは成功するのは無理かな~と、期待していなかったのですが、
なんと!ちゃんと出来上がりました!
ひきの強いこの独特の食感と味、とってもおいしい~~、やみつきになりそうです。
おすそわけ分も、大好評ですぐに無くなってしまいました。
こんなにおいしい天然酵母のパンが、自分で作れるとは!感無量!(大袈裟?)
ビギナーズラックじゃないと良いのですけど。
自家製酵母のパン作りに熱中する人の気持がわかるような気がしました。
酵母パン作り、まだまだ知識もなく、よく理解できていませんが、
とりあえず次の中種をすぐに仕込みました、当分は、はまりそうです。

→続きを読む

たまねぎ染め
OLD-BELL、たまねぎ染めモヘア。

キタノカオリ

パンの本やサイトを見ていて、国産品種の強力粉を使うと、
よりひきの強い、もちもち系のパン(←私好み~)
が焼けるらしいと知り、「キタノカオリ」という小麦粉を買ってみました。
ハルユタカに知名度は劣りますが質も良く扱いやすいみたいです。
自家製酵母完成までは、もう少しかかるので、まずドライイースト(フェルミパン)で。

小麦本来の味を確かめたいので、プレーンのベーグルを焼きました。
キタノカオリ
小麦以外の素材はいつもと同じはずなのに、なんとなく少し甘めで
噂どおり、よりむっちりした歯ごたえです。
ベーグルにはぴったり。いい感じ!おいしいな~。
このキタノカオリを、天然酵母で焼いたらどうなのかな?
中種の完成が待ち遠しい~ますます期待が膨らみます!

キタノカオリ
ほとんどは何も付けずに食べてしまいましたが
画像は、自家製の甘酸っぱいラズベリージャムをつけたもの。
(実家の庭で採れたラズベリーを煮てジャムを作り、冷凍保存してあります)

自家製天然酵母

自家製酵母
基本のレーズン酵母が出来上がったので、それをもとに、
今度はヨーグルトで酵母起こしをしました。混ぜて2日、
元気に育っているようで、フタを開けるとシュポン!といいます。
酵母ちゃん可愛い、面白い~~~。

自家製酵母ー中種
完成した酵母を使って、中種を作っている所。ちゃんとふくふく発酵してます。すごいすごい~。
初めてなので、何もかもが面白くて仕方がありません・笑
難しそうだなーと思っていましたが、運が良いのかここまでは極めて順調!
本の通りに、数日かけつぎして、強い中種を作る予定、
憧れの自家製天然酵母のパン、もうちょっとです。
上手く焼けると良いな~~とっても楽しみ~~~。

自家製酵母は、森のうさぎさんのブログで紹介されていた
こちらの本を参考にして作っています。

→続きを読む

たまねぎ染め

OLD-BELLの型紙で。
たまねぎ染め(ミョウバン媒染)で黄色く染めたモヘアを
使っています。
たまねぎ染め

抹茶・ホワイトチョコベーグル

抹茶&ホワイトチョコベーグル
基本の生地に抹茶とホワイトチョコチップを入れてみました。

抹茶&ホワイトチョコベーグル

ホワイトチョコチップ、結構たくさん入れたのに、
混ぜ込むのが少し早すぎたようで
大部分が溶けて生地に練り込まれてしまいました~
食べるとチョコの味がして美味しいのですが・苦笑
今度は、混ぜ込みではなく巻き込みで作ってみようかと思います。

マドレーヌ

先日、手みやげ用のマドレーヌ焼きました。
あまりやる気が無かったので(苦笑)、愛用のシェル型を使わず紙型で手軽に。
マドレーヌ


マドレーヌ
卵・バター・砂糖・小麦粉を混ぜるだけのシンプルなマドレーヌ。
しっとりふんわり。どことなく懐かしいお味です。

マドレーヌ


参考レシピ

→続きを読む

猫背のくろねこ。

黒いモヘアの猫、遊びで縫ってみました。
手も足も耳も真っ黒なので、画像で見ると、よくわかりませんね・・・。
今回のこだわりは、「猫背」。
姿勢が悪い?どことなく、哀愁漂うちいさな背中なのです。
くろねこ


いつものへにょへにょひげ付き。
首にはボロボロ?レースを巻きました。
くろねこ


この間咲いた桜も、だいぶ散ってしまいました。
風と共に、はらはら、はらはら舞い落ちるたくさんの花びら。
風は、ほのかに桜餅のにおいがしました(笑)
くろねこ
桜の花びらで、最後のお花見・・・

自家製天然酵母パンを目指して

レーズン酵母
パン作り、ますますはまっています。自分の好きなパンを
自分で手軽に作れるなんて、ほんと嬉しい!
先日パン屋さんの友人が送ってくれた天然酵母パンが、とても美味しかったので、
今まで躊躇していた、憧れの自家製「天然酵母」作りに
挑戦してみることにしました。

道具をガンガン消毒した後、基本のレーズン酵母を仕込んでます。
完成までは大分時間がかります。
上手くいくかな~。心配ですが、とても楽しみです。

鼻の穴

・・・
毎日、朝と夜の放鳥時には、ご機嫌に歌って踊って、なでてちょうだいと甘えてきます。
気が付くと時々、鼻の穴にフードの粒が、みしっ!と詰まっているのですが・・・
いつも本鳥は全く気にしていない様子。息苦しくないのでしょうか?

?

抹茶・ごまクッキー

友人に、お抹茶の安いお店を教えてもらったので、買ってしまいました。
近所のスーパーで購入していたいつものは、30グラムなのに、
これはその10倍の300グラム!巨大缶入りです。
これで、大好きな抹茶味のお菓子が思う存分作れます~、わーーい!!
大きい!

と、言うことで、先日早速・・・
抹茶とごまのアイスボックスクッキーを作りました。
抹茶クッキー
天板にずらりと並べて、これから焼くところ。

抹茶クッキー
焼き上がり~。
よく見えませんがバニラ生地部分には、ごまを入れました。
抹茶生地部分は、ほろ苦さくさく、ごま部分は
ぷちぷちの食感で面白いのです。

抹茶クッキー
お土産用に。

※一昨日アップした「チーズ&ペッパーベーグル」のレシピをという
リクエストがございましたので、一昨日の記事に追加いたしました。
気になる方は覗いてみてくださいね。

※抹茶&ごまクッキーの参考レシピはこちら

→続きを読む

増えました
増えました。

チーズ&ペッパーベーグル

チーズベーグル
生地にプロセスチーズと粗挽きのコショウを、いっぱい入れてみました。
チーズたくさんのせいか、ベーグルにしては少しふんわり、ソフトな焼き上がりに。

チーズベーグル
形はほとんど残っていませんが、チーズの味がしっかりします。
コショウがスパイシーでおいしい~。
全部、何も付けずにそのままいただいてしまいました。
また今度作ろうと思います。

参考レシピはこちら

→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -