fc2ブログ

モンシロチョウ初見

今年初めてモンシロチョウを見ました。
肌寒い中、車の多い国道脇の街路樹下に植えられた、
花の辺りを、ひらひら、ひらひら。
久しぶりに見るチョウの飛翔は儚げで、
姿を見ることが出来て嬉しい反面、
車道の方へ出て行かないか、車の風に巻き込まれないか。
もっと、暖かくなってから生まれた方が
仲間がたくさんいたのではないか。色々心配になりました。


桜の蕾
桜の蕾たち。
小さな中に、春のエネルギーがぎゅうっと詰まっている感じ。
木の下には大勢のお花見の人々・・・お酒くさかったです・・・

papabubble

金太郎飴方式で作ってある「papabubble」のキャンディー。本物です。
直径1.5センチくらい。ひとつひとつ、ちゃんとそれぞれの
甘酸っぱいフルーツの味がして好きです。

パパブブレ

→続きを読む

桜

→続きを読む

昨日も今日も、春全開のような日。
近所の桜の木は、もう既に花を咲かせていました。

ヤマザクラ
飛ばないように息を止めて、花びらやガクを接着。



道端にいた猫

→続きを読む

さつまいも餡パン(自家製酵母)

さつまいもあんパン
手みやげ用に焼いた、お気に入りの、さつまいものゴマあんパン。
今回も、食感を出すために生地にはゴマをいっぱい。
バターとハチミツを混ぜて粗く潰したさつまいもを包みました。

割った所の画像取り忘れましたが、
少し皮を混ぜて潰したので、紫と黄色の綺麗な餡です。



自家製ヨーグルト酵母・国産小麦春よ恋・三温糖・はちみつ使用

青いウサギ

製作中のものが、どうも気に入らず、行き詰まっているので
少し脱線して、違うものを縫ってみました・・・

うさぎ
ブルーのウサギ。手足や頬、お腹は白。アンティーク加工で汚してあります。

うさぎ


→続きを読む

小鳥ビスケット

小鳥ビスケット焼きました。
適当レシピで、粉は一部全粒粉、メープルシュガーで軽く甘みをつけました
全粒粉ビスケット
歯触りザクザクビスケット、そのままでも、
クリームチーズをつけながらいただいても美味しかったです。




→続きを読む

くま型の時計

時計
塗装中。
白いシンプルな、くま型の時計を作ろうかと思っています。

いぬふぐり
公園の枯れ葉の下から、青い小さな春。

いぬふぐり

塀には冬枯れのツタ。
ツタ
もうすぐ、新しい芽が伸びるのでしょうか。

少し前、近くの大きな公園で、初めてアトリを見ました。
大群で、スズメも少し混じって100羽以上だったと思います。
胸と肩の橙色の羽が、綺麗でした。
写真を撮ったのですが上手く写っていませんでした、残念~。

mukudori
これはあちこちにいたムクドリ。オレンジの足で
地面をとことこ歩き回っていました。かわいい~。

ちょっと歩いただけなのに、他にもシメやモズ、メジロなど9種類ほどの野鳥。
いろんな種類に会えて嬉しかったです。

塩ベーグル(自家製酵母)

近所にあった、大のお気に入りのベーグル屋さんが、
先日移転してしまい、少し悲しい・・・。
そのベーグル屋さんで、一番好きだったメニューが「ソルトベーグル」。
食べたくなったので、真似をして焼いてみました。ソルトベーグル
シンプルすぎるパンですが、粉の旨味を、しみじみ味わえるので好きです。


自家製酒粕酵母・国産小麦キタノカオリ使用

ミニフォーク

あれこれと作ってみては、気に入らなくてやり直し、の繰り返し。
で、製作は少しずつしか進まず・・・
いや「少しずつは進んでいる」と、前向きに考えよう!



フォーク
画像は、最終的に使うかどうかわかりませんけれど・・・木製フォーク。
たった一本を、ここまでの形にするのに、何本も破壊して、
どのくらいの時間がかかったか・・・。
まだ少し太いので、もうちょっとやすりで整えようと思っています。
(でも、折ってしまいそうで怖いーーー。)
整ったフォルムのミニカトラリーを作っている人ってすごいなぁ。



お雛様

おひな様
雛祭りだったので・・・
実家の木目込みのお雛様。ミニではなく本物です。

→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -