fc2ブログ

ナナカマド

冬に真っ赤な実を、たくさんつけていたナナカマド。
春を前に、今はもう全て食べ尽くされ、こんな感じ。

ナナカマド
ナナカマド
実が付いていた柄の部分が綺麗に残されて、繊細な線が面白い。
いつもこんな風になっていたのかな?今まで気が付きませんでした。


ナナカマド
これはアップし損ねていた、数ヶ月前の、同じナナカマドの木の画像。
マイナス18℃くらいの気温の中、
ギンザンマシコの雌が、一生懸命ナナカマドを食べていました。

→続きを読む

屋根の牙

雪だらけとはいえ、気温はプラスになる事もあり、
真冬には寒すぎて出来なかったつららが、見られるようになりました。
つらら
見かけた変わったつらら。
物置の屋根の雪が、氷の板になって少しずつせり出して、その下に段々につらら。
何重にも重なって生える、サメの歯のみたい・・・。

横から見るとこんなふう。
つらら



→続きを読む

ホットビスケット

クマ型ホットビスケット、焼きました。
クマビスケット
ホカホカ温かいビスケットに、ハチミツと発酵バターを添えて~。

→続きを読む

足跡

皆さんのお住まいの所は、もうすっかり春なのでしょうか?
北国の春は、本当に遅いです。。。

これは10日ほど前に、家族でクロスカントリーの林に行った時の画像。
同じ日本で、桜が咲いていたりするとは、信じがたい光景ですよね~~~
雪いっぱい・・・
(矢印看板の所や、そのバックに写ってるのは、桜の木です・・・。)

雪の上に残る痕跡。
痕跡
ちょこちょこしている、ちっちゃな、ねずみの足跡。
足裏冷たくないのかなぁ・・・

カラス
カラスが飛び去った跡 「バサッ!」

→続きを読む

「 甘いクマ / SWEET BEARS 」

Sweet bears

茶色いテディベアと、チョコやクッキーで出来た、甘いクマたち。

(本当は2月中旬に、完成している予定だったのですが・・・苦笑)

クマ型クッキー。

クッキー


筒型容器に入れるとクマ型の窓から、ぎゅうぎゅう入っているクッキーが、
少し見えます。12枚入りです。
クッキー

透明な袋には先日アップした青い粒が入っています。
乾燥剤のシリカゲルのつもりでした。

→続きを読む

モカ味の、クルミ型チョコレート。

チョコレート

チョコレート

中に、甘酸っぱいピンクのハートを持った、ホワイトチョコのクマが入っています。

→続きを読む

ラズベリー味の小さなハートを手にした、クマのチョコ。
真ん中のクマ、モテモテ?

クマチョコ




クマチョコ
小鳥チョコなどと一緒に、ハウス型の箱に入れました。

ケーキポップスとほぼ同じデザインの、クマ型窓のフタがつきます。


→続きを読む

アップが遅れておりますが、作品は完成していますので、
順次画像載せていきますね~。



チョコレート

これは、はばたいている鳥・四つ葉のクローバー・足跡型のチョコレート、のつもり。
味は、ホワイトチョコと、抹茶と、マンゴー?

クマチョコ
シンプルな箱に詰めました。

クマチョコ
ケーキポップスのクマ達は、家型の箱に。

→続きを読む

クマチョコ
クマチョコ

クマチョコ、色んな味。
ホワイトチョコと、ストロベリーと、抹茶と、モカと、ミルクと、ビターチョコレート
の、つもり。

小さく丸めた半透明の青いつぶつぶ。
粒

大小の、ピンクのハート。

ハート

メタルフィギュリン
錫合金に24金メッキしたところ。

メタルフィギュリン

→続きを読む

リンゴ・チーズのパン(自家製酵母)

次の作品、やっと、ほぼ出来ました。
来週中にはアップできるかなぁ、頑張ろう。


約週一の自家製酵母のパン、アレンジのきく食パン、丸パンばかり、いつも地味に焼いています。
今回も食パン生地を仕込んでいたのですが・・・急にリンゴパンと、チーズパンにしてみました。

三温糖でリンゴを煮て、シナモンで香り付けをして、ぐるぐる巻いたパンと、
スライスチーズをくるくる巻き込んで、上にケチャップとチーズをトッピングしたパン。

自家製酵母パン

焼きたて~

※レシピメモ
自家製酒粕酵母・北海道産小麦キタノカオリ・発酵バター・三温糖使用。

氷の洞窟

先日、遠出して冬を見てきました。


観光用の「氷の洞窟」に入ってみた時の画像。
氷で出来た洞窟の、高い天井から伸びた無数のつらら。

氷
サイズがよくわからないかと思いますが、長さ1.5メートルくらいはあると思います。
こんなのが頭上いっぱいにあります。怖かった・・・

氷
太陽の光が厚い氷を通過するとブルーになるのか、
洞窟の内部は、青い光で満たされていました。海の中みたい。

→続きを読む

スフレ・オ・ショコラ 

ショコラ

時差がありますが・・・バレンタイン付近に焼いた、スフレオショコラ。
湯煎焼きで、ホロホロの口溶けにする毎年のおなじみレシピで。
このレシピはほんと美味しいです。
お気に入りのメーカーの、少し酸味の強いカカオマスを、たっぷりと使用


実はパウンド型で焼いたのですが、オーブンから取り出すときに
ガタッとぶつけ、形が崩れてしまったので、カップに盛りつけています


下は、ぱぱっと作ったひなまつりのちらし寿司~

→続きを読む


ビスコースベア


大きめサイズのシンプルな茶色のベア、縫えました。身長3.2cmくらいです。

→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -