fc2ブログ

結晶が降る日

どういう気象条件で、このようになるのか、私にはわからないのですが、
時折、雪が「雪の粒」ではなく、「一枚一枚の結晶」で、降る日があります。

非常に薄く小さな雪の結晶が、
ピラピラピラ・・・、キラキラキラ・・・と、空から無音で落ちてくる光景は
とっても綺麗です。


slowflake
結晶の一つ一つは、小さなアート作品のよう。
デザイン・制作者は、雲?自然?それとも地球・・・?


slowflake
ふわふわに積み重なって積もる、雪の結晶。
(結晶の雪の日は、雪が軽いので、除雪作業が楽!)

→続きを読む

ピン!となる

今月初め頃の画像。

夜、急に家族が、
「外で濡れたタオルを回して凍るかどうか実験してみたい」と言い出し、
試してみることに。

凍ったタオル!

外に出て、周辺に、ご近所の人などが居ないのを確かめてから・・・(苦笑)、
街灯の下で、ぶんぶんぶん!と濡れタオルを振り回すと、
3秒もたたないくらい?で、ピンっ!と
振り回している形のまま、タオルはカチンカチンに凍ってしまいました・・・



→続きを読む

自家製スモークサーモン



寒い季節限定の、自家製スモークサーモン。
ブログには載せていませんが、今シーズンも何度も作っています。
これはヒッコリーでスモークしました。(ほとんど食べてしまった後で、残りの少し)
良い香りです~ 



sumoked salmon


暖かくなるまでに、あともう一度くらい作りたいな。

麦の穂

 


wheat

前の記事の、つぶつぶしたものは、麦の穂になりました。

木の実

野バラの実。

→続きを読む

パーツいろいろ



?
真鍮を削りました。

?
粘土を粒々・・・。

 

 
 




pot


昨年12月から取りかかっている、次の作品が、やっと形になってきました

これは、素朴な作りの、素焼きの壺のつもり。

→続きを読む

チョコマーブルパン(自家製酵母)

チョコシートを巻き込んだ、チョコマーブルパン。


homemade bread

自家製のチョコシートがゆるくて、巻き込みが上手くいかず、
焼き上がりが、爆発チョコパンになってしまいました。
味は良かったのですけどね・・・

※レシピメモ
自家製酵母(レーズン&ヨーグルト)・北海道産小麦 春よ恋 使用

人が見てはいけないもの

 






wild bear

知床五湖散策では、熊に出会いませんでしたが、とある場所を通りかかったとき、
人だかりがしていたので、何かな?と車を止めたら・・・
100メートルほど?離れた所に、・・・ヒグマが遊んでいました。
わたし、生まれて初めて野生のヒグマを見ました、ビックリ!




→続きを読む

鮭バイキング

夏の知床旅行の続き。
海岸線近くの知床の川で。

流れが何となく黒っぽく見える・・・と思ってよく見たら、
黒いものは全て、産卵のため川を遡上する鮭でした。
河口から上流方向に向かって、うねうねと黒い筋になり、ものすごい数(@@)


salmons

カモメ、鮭食べ放題!
鮭バイキングしているカモメも、たくさんいました。





→続きを読む

世界自然遺産 / World natural heritage

昨年、夏の終わりに、北海道・知床へ旅行に行ってきました
携帯の電波も届かない宿に宿泊し、自然を満喫。

知床5湖では、「ヒグマ」に遭遇してしまったときの対処法のレクチャーを受けないと、
遊歩道に行けません。
前日の午後には、ヒグマが出没し、遊歩道が閉鎖になっていたそうです。怖い!
ガイドの説明で、ヒグマの恐ろしさを、みっちり聞かされ、多少ドキドキしつつ、遊歩道に出ました。

熊よけの鈴を、リンリン鳴らしまくりながら知床5湖をぐるっと散策。

World heritagde SHIRETOKO
クマゲラがガンガンにつついて(?!)、大きな穴があいた木。


World heritagde SHIRETOKO
森を抜けて、目の前に見えた湖は、大きな鏡になっていました。


→続きを読む

スフレ・オ・ショコラ

ここの所、全国的に降雪が多いとニュースで見ます。
雪に不慣れな地域に降雪があると、本当に大変で危険だと思います。
皆様のお住まいの地域は、大丈夫でしょうか・・・。


soufflé au chocolat


バレンタインに、いつものお気に入りレシピで焼いた、スフレオショコラ。
毎年同じような画像です

酸味少し強めの美味しいカカオマスを使って、甘さは控えめ、
しっとり濃厚ショコラになりました

クリスマスクッキー

学生の頃から、ほぼ毎年焼いているクリスマスクッキー。


bear cookies


昨年は、発酵バターのクマクッキーでした。

→続きを読む

とろーりゴーダチーズ

先月、1.5キロくらいの、巨大なゴーダチーズが、我が家に来ました。
画像は、3分の2くらい、消費した後です。

ゴーダチーズ

チーズ通でもなく、普段、そんなにチーズを多く食べるわけでもないので、
あまりの大きさに、当初はどうしようかと思いましたが、クセも少なくとても美味しかったので、
あれこれお料理に使って、結構すんなり消費できました。


ゴーダチーズ

いつも焼いている白パン(北海道産小麦・春よ恋使用)に、
このチーズを、溶かして乗せると・・・

→続きを読む

マドレーヌ

手みやげ用に焼いたマドレーヌ。
発酵バターをたっぷり使っているので、すごく香りが良い~

マドレーヌ



忙しくて、ぱぱっと作りたかったので、お手軽に、紙の型で焼きました。
味は同じだけど、やっぱりシェル型を使った方が、かわいかったなぁ
プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -