fc2ブログ

『鹿角細工・うさぎドールセット』

エゾ鹿の角を削って作ったウサギの人形のセット、完成しています。
ヤフオク出品中(3月9日まで)です。

出品ページはこちら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g408438613

-----------------------
硬い鹿の角を少しずつ削って、ミニチュア作品を作りました。
手足がブラブラ動くウサギの人形と、小物類のセットです。
うさぎと小物類は本物のどんぐりをくり抜いて作った容器に収納できます。
-----------------------

この作品に関する記事を、8件投稿しています。
ご興味の有る方は、このブログを遡ってご覧になってみてくださいね。

インスタも更新したいのだけど、先週から不具合で使えなくなり、
中途半端なところで作品紹介が途切れています、スミマセン(T_T)
新しくIGアカウント作り直した方が良いのかな・・・
(※追記・その後直りました)

P2263912bf.jpg
うさぎドールの他に、鹿の角から、ヒヨコ、豆本、ハウスオブジェ、
小さな箱、卵とカップ、布花を挿すピッチャーなど作りました。
春とイースターを微妙に意識したセット(^^;

P2263937fb.jpg
手の平の上のミニチュアたちは、ドングリを加工した容器に収納できます。

P2263917b.jpg
容器を閉じたところ。
ドングリにつけたボタンも鹿の角から制作。

鹿の角製うさぎドールセット 

作品詳細画像いろいろ。

P2263941b.jpg

P2263942b.jpg

P2263929b.jpg

P2263930b.jpg

P2263903b.jpg
鹿の角のミニチュア、磨き仕上げをしたモノの、
硬くて艶やかな、独特の質感が特に気に入っています。

P2263905b.jpg

P2263907.jpg

P2263908b.jpg

P2263909b.jpg
ヤシャブシ液などを利用し、全体的に、少し古びた感じに加工しています。

鹿の角製・小物類

鹿の角製うさぎドールセットの小物類紹介。

P2263921b.jpg
手染めの布でスミレを作り、鹿の角製ミルクピッチャーに挿しました。

P2263920b.jpg
アワビの殻の真珠層を象嵌しています。光の当たる角度により、ピカっと輝きます。

アワビ象嵌をもっとしたくて(笑)、鹿角で小さなハウス型のオブジェも作りました。
屋根は少し濃いめにヤシャブシ染め。
P2263918br.jpg

アワビの殻の真珠層は、一枚ずつ、チマチマカットしています。
P2033678b.jpg
硬いし大きさ数ミリなので、やすりがけに一苦労。

P1303669b.jpg
カットした跡(^^;

鹿角製の、つやつや卵。
P2143792b.jpg

そのまま台にディスプレイすると、ころころ転がるため、紛失しそうなので、
鹿角製カップに入れました。
P2263946b.jpg

卵図鑑

ミニチュアブック、卵図鑑。
表紙と裏表紙は、鹿の角で作りました。

模様は小鳥と葉のレリーフのつもり。
天然の鹿の角を使用しているため、右側に、ごく小さな穴が有ります。
P2213839bf.jpg

P2263913br.jpg

P2253866r.jpg

ベークライト製のレリーフのついた、アンティークブック、
とても美しいデザインのものが多くて、いつか手にしてみたいなぁと、憧れています。
そんな本を参考に、ミニチュアで作りました。
本物と比べて、だいぶ簡素な作りですけれど・・・汗
鹿角表紙の本、もう少し改良して、またいつか制作してみたいです。

中のページは紙製、
P2253864br.jpg

数種類の鳥の卵を描きました。
P2253865br.jpg
コマドリの卵は空色です♪

鹿角の小箱

鹿の角を削って、小箱を作りました。
P2253877br.jpg
蓋にはハート型にカットしたアワビの殻を象嵌。

P2253876br.jpg
箱の中には赤いビロードを敷き、
真鍮から作った、金色のハートを入れました。

P2263923b.jpg

P2193838b.jpg
削っている途中。

P2213842b.jpg
キラリーン。

メタルタグ

鹿の角製うさぎドールセットの、どんぐりに付けるタグと、
どんぐりを入れる箱のラベルを、真鍮で作りました。
P2073685b.jpg

P2263948b.jpg
木箱を作りました。
春っぽいベビーピンクにペイント。箱の取っ手は鹿の角製です。

P2263934b.jpg
丸いメタルタグは、ドングリの蓋に付けました。
鹿の角で作った葉も一緒についています。

P2143740b.jpg
作品はいつも、自分の好きなものを全力で作るので、手放すのが寂しくなります。
生活のため、販売しなくてはならないのですけれど。
どなたか、こんな時節ではありますが、私と同じようなものを好きな人がいらして、
欲しいと思ってくださったら嬉しいな。

鹿の角製・ヒヨコ

鹿角を少しずつ削ってヒヨコを作りました。

P1313675r.jpg

P2133734br.jpg
ヤシャブシで染めました。

P2133735br.jpg
ピヨ!

鹿の角製・うさぎドール

鹿の角が数日かけて、ウサギに生まれ変わる所。

P1263664b.jpg
細かい所に使う道具の製作、調整。
金属をガンガン熱して真っ赤になるまで炙りました。
久しぶりだったので少々緊張。
先生に教わったことを思い出しつつ、怪我をしないよう注意して作業。

P2023676b.jpg
鹿の角から鋸でギコギコパーツ切り出し。硬いので一苦労。

P1243663b.jpg
手が痛くなるけど楽しい形作り。

少しずつ少しずつ、削って削って削って、やすりをかけてかけてかけて・・・
P1283666b.jpg

自作のヤシャブシ液で古色に染め、汚しを入れました。
P1303673b.jpg
目はえんじ色のガラス。

P2133721b.jpg
ジョイント後。手足がブラブラ動きます。

P2133709b.jpg
耳の内側は赤い染料でほんのり染めました。

P2133727b.jpg
(※この写真に写っているドングリ容器はフタが気に入らず、作り直しました。
販売作品には違うドングリを使っています)



サギに会った

またブログに広告が出てしまった!久しぶりの更新です

昨年末に、出先で見かけたものたち。

温泉地の排水溝の上をキープしている猫。ここがじんわり温かい事を知っている。
IMG_9931.jpg

→続きを読む

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -