
つららの季節
|Posted:2012/03/19|Category : そのほか|
最近「つらら」を、あちこちで見かけるようになりました。
暖かい地方でのつららは、寒さの象徴だと思いますが、
とても寒い地域でつららは、「春の知らせ」だと、私は今年、初めて知りました。
気が付きませんでしたが、冬が本気を出してしている数ヶ月間は、プラスの気温になる時が無いため、
雪が全然溶けず、つららも出来ないんですね・・・

画像は、プラス1度くらいになった日、イチイの木に積もった雪が溶け、出来たつらら。
もう気温が下がったので、雫は凍っています。

つららの中で反射する日差しに、目をこらすと、
少し春が見えるでしょうか?
転勤族の暮らしは、諦めなくてはいけないものがたくさんで、
悲しいことが多いような気がするけれど、
同じ所に住んでいたら、きっと気が付かない事を知ることが出来るのは、
少し、面白い。
暖かい地方でのつららは、寒さの象徴だと思いますが、
とても寒い地域でつららは、「春の知らせ」だと、私は今年、初めて知りました。
気が付きませんでしたが、冬が本気を出してしている数ヶ月間は、プラスの気温になる時が無いため、
雪が全然溶けず、つららも出来ないんですね・・・

画像は、プラス1度くらいになった日、イチイの木に積もった雪が溶け、出来たつらら。
もう気温が下がったので、雫は凍っています。

つららの中で反射する日差しに、目をこらすと、
少し春が見えるでしょうか?
転勤族の暮らしは、諦めなくてはいけないものがたくさんで、
悲しいことが多いような気がするけれど、
同じ所に住んでいたら、きっと気が付かない事を知ることが出来るのは、
少し、面白い。
|||
