fc2ブログ

秋の森

秋の始まりの森で私がみたもの、いろいろ紹介。

素早い動きで走り回っていたエゾリス。
P9105920C1.jpg

まだ、冬にそなえた耳毛は生えていなかった。
P9105922C1.jpg



木の実を運んで、
鼻先でぐいぐい押して地面に埋めてます。
P9105915C1.jpg
最後に前足で、埋めたところをペシペシ叩く所は何度見ても可愛すぎ。

どんぐり。、コロコロしてました。まだ青いのが多かった。
P9105923C1.jpg
どんぐり拾いは大好き。
茶色くて・大きくて・ツヤピカで・良いドングリ~♪と思って拾って、
よく見たら虫の穴が開いているとガッカリします(笑)

粘菌。
slimemold1.jpg

クマザサの茎と白樺の倒木を覆う、黄色の粘菌。
小型のは、落ち葉の上や切り株に、ちょこちょこ見かけていたのですけれど
これはかなり大型で、
あまりに鮮やかな黄色い塊に、ちょっとギョッとしました。
slimemold2.jpg
以前、粘菌に迷路を解かせてイグノーベルをとっていたニュース映像を思い出し、
不思議な黄色い粘菌、飼ってみたい気持ちが・・・
・・いや、うまく飼育する自信がなくかわいそうだし、やめておきます。

色づき始めたナナカマド。かわいいなぁ。
IMG_4767C1.jpg

甘い香ばしい秋の森の香りがする、私の大好きなカツラ。
カツラの木の下では、空気を食べたい気持ちになります。
P9105919C1.jpg

カメラを構えたら、カモたちが、なんかくれマスカ??と期待の目つきで寄ってきました。
P9105927C1.jpg
リュックの中のパンをあげたら楽しいと思うけど、そういう誘惑にかられるけど、
野生の個体には餌付けしないよう、我慢してるんだ、ごめんなさい・・・

P9105932C1.jpg
オシドリはアイラインが入っていて好き♪



ここから下は、昨年の秋に住んでいた地域で見たもの。
動物のフン画像あるので閲覧注意。



エゾシカのフン。ぽーろぽろ!チョコボールみたい。
deerC1.jpg
いつかシカの落角を拾いたいな~。

車で移動中にみかけた、ヒグマのフン。(写真は車の窓から撮影)。

野生のものは、知床以外ではたぶん初めて見たので、びっくりしました。ドキドキドキ・・・

bearC1.jpg

遠目に見た時、タヌキの溜めフンかと思ったのですけれど、
近づくと、タヌキ、キツネや犬より、個々の直径が、全然大きかったです。
ひとつひとつがドッスンドッスンで迫力あります。
まさか人のじゃないよね?と
目を凝らして観察すると、体毛、甲虫の羽、木の実の皮や種子が見えました。
人はこんなに虫は食べないかな・・・ということはヒグマ!?

長居無用。もちろん、速やかに窓を閉めて、そそくさと退散しました。

最後に秋の夕日。
sunset1_20210928143036449.jpg

sunset2.jpg

プロフィール

あんず

  • Author:あんず
  • ミニチュア&テディベア
    小さいもの大好き♪
リンク
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -