
栗あんパン(自家製酵母)
|Posted:2007/06/04|Category : おいしいもの|
シンプルパンの生地を練習していたのは、
このパンを作ってみたかったから・・・。
まず、実家の庭で採れた栗で作った栗ペーストに、
砂糖を加えてお鍋で練り、栗あんを作りました。色は地味ですが、
栗の味がぎゅっと詰まっていて、これだけでもおいしいです。

このパンを作ってみたかったから・・・。
まず、実家の庭で採れた栗で作った栗ペーストに、
砂糖を加えてお鍋で練り、栗あんを作りました。色は地味ですが、
栗の味がぎゅっと詰まっていて、これだけでもおいしいです。

それを、シンプル丸パンの生地で包んで、おへそも作りごまをのせ焼きました。

焼き上がり!いいにおい!
(ふくらんで、おへそはほとんどなくなってしまいました・苦笑)

荒熱が取れるのが待ちきれずに、あつあつを食べ、ちょっとやけどしました(^_^;)

割ると、贅沢な栗あんがぎっりしりたっぷり。
しっとり味わい深いこのパン生地にとても良く合います~~~。お、おいしい・・・。
絶対また食べたい!けれども栗ペーストのストックを使い切ってしまったので
今年の栗が採れる秋まで、おあずけです。
※参考レシピ
「自家製酵母パン」の本(佐原文枝/主婦と生活社)
シンプル丸パンの生地に、適当に作った自家製の栗あんを包んで焼きました。
強力粉はキタノカオリ。砂糖は三温糖・塩は岩塩使用。

焼き上がり!いいにおい!
(ふくらんで、おへそはほとんどなくなってしまいました・苦笑)

荒熱が取れるのが待ちきれずに、あつあつを食べ、ちょっとやけどしました(^_^;)

割ると、贅沢な栗あんがぎっりしりたっぷり。
しっとり味わい深いこのパン生地にとても良く合います~~~。お、おいしい・・・。
絶対また食べたい!けれども栗ペーストのストックを使い切ってしまったので
今年の栗が採れる秋まで、おあずけです。
※参考レシピ
「自家製酵母パン」の本(佐原文枝/主婦と生活社)
シンプル丸パンの生地に、適当に作った自家製の栗あんを包んで焼きました。
強力粉はキタノカオリ。砂糖は三温糖・塩は岩塩使用。
|||
